RCA

VICTORとRCA スピーカー BLA-60のウーファーとLC1Aの比較 

【PR】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、RCAとビクターの深い歴史の中で関係のある38㎝のスピーカーユニット、RCA LC1Aと、ビクターのBLA-60に搭載されているスピーカーユニットSK-2081Dについてご紹介致します。どちらも現在では手に入らない希少なユニットで、両社の歴史の中で共同開発や技術支援といったとても深い関係があります。RCAとVICTOR凄いユニットを比較した楽しい記事となっていますので是非最後まで読んで頂けるととても嬉しいです。

目次

●RCAとVICTORの関係

●ユニットの比較

●スペック

●RCAとVICTORの関係

時は1923年まで遡り、関東大震災の以後からの大幅な輸入品関税アップによる収益性の悪化から、1929年、RCAに買収され親会社となり、RCAビクターになります。

そんな大昔から繋がりがあるのですが、歴史を振り返るといろいろなメーカーが繋がりをもって、助け合ってオーディオの歴史を作ってこられたのが歴史を見ると凄くわかります。それぞれ各メーカーの歴史につきましては、さらに詳しく別記事でまとめているので合わせて読んでもらえるととても嬉しいです。100年以上も前に感動の歴史があります。

Victorの歴史とシステムの紹介ニッパーの生い立ち(初期編)Nipperは、1884年、イギリスのブリストルに生まれ、いつも客の足を噛もうとすることから、ニッパーと名づけられました。ニッパーの最初の飼い主は、イギリスの風景画家、マーク・ヘンリー・バロウドです。ビクターのロゴが生まれた歴史をご紹介したいと思います。...
VICTORの歴史とRCAとの関係(中期編)ビクターとRCAの関係について、それぞれのユニットを用いて、ご紹介したいと思います。歴史は古く、戦争の時代までさかのぼります。ビクターのBLAシリーズ、RCAのLC-1Aの関係が凄くわかる記事となっています。...

●ユニットの比較

共同開発したRCAとビクターのユニットの比較です。1960年代に発売されたBLAシリーズの最高峰のシステムBLA-60に搭載されているウーファーユニットと、RCAから発売されているLC1Aでとても似ています。LC1Aのユニットの初期の物はコニカルドームが付いていません。手持ちにあった物が初期の物で比較しずらいのですが、コニカルドームがついているととてもにています。LC1Aは中心にコーン型のトゥイーターが搭載されいます。ビクターはウーファーユニットになります。

RCA LC1A初期

VICTOR BLA-60

そして磁気回路の比較です。どちらもアルニコマグネットとなっておりますが、磁気回路は大きく形が違います。どちらも大きくてとても豪華な磁気回路となっています。RCAは大きなアルニコマグネットを覆うバックキャビティーを搭載し、ビクターはアルニコマグネットを大量に使った凄い内磁型の磁気回路となっています。

RCA LC1A

VICTOR SK2038D

●スペック

メーカー RCA   VICTOR
仕様 38㎝同軸2WAY 38㎝コーン型ウーファー
インピーダンス 15Ω
定格入力 20W 50W
出力音圧レベル 92.5㏈/W/m
クロスオーバー周波数 1,600Hz
再生周波数帯域 30Hz~15,000Hz 15Hz~1,000Hz
重量 8.49㎏ 12.75㎏

商品検索

 

 

カテゴリー

Instagram

SNSでは使ってみて良かった物、SNSでしか言わないメンテナンスに関する内容やおすすめなどを発信しています。気楽にフォローお願い致します。